Re: 増税法案了承—批判だけでは無責任だ
- このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
対象モジュール | 全国紙・ブロック紙 |
件名 | 増税法案了承—批判だけでは無責任だ |
要旨 | http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1?増税法案了承—批判だけでは無責任だ |
1件表示
(全1件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー

トピック
-
Re: 増税法案了承—批判だけでは無責任だ (binbonin, 2012/3/29 14:03)
-
Re: 増税法案了承—批判だけでは無責任だ (dpago, 2012/8/3 23:33)
-
Re: 増税法案了承—批判だけでは無責任だ (dpago, 2012/8/3 23:40)
-
Re: 増税法案了承—批判だけでは無責任だ (dpago, 2012/8/3 23:51) ★表示中トピック
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2012/8/3 23:51
dpago
投稿数: 4

公務員の人件費が高額というがその根拠は何か。公務員には争議権が剥奪されており、消防、警察は団結権も剥奪されている。そのかわりに人事院勧告がある。公務員の賃金が高いというなら人事院勧告の中身に対し理論的に立証すべきである。公務員の給料が下がれば民間の給料が下がる。民間の給料が下がれば人事院勧告で公務員の給料が下がる。悪魔の連鎖である。公務員の給料を違法な強制減額を行うことはより一層のデフレを生む。高笑いをするのは人件費抑制で利潤が増える会社、特に大企業である。勿論今の公務員の給与体系に対し全く手を付けないのではなく、高給官僚の高給の抑制と天下りの禁止など改革すべきところはある。
投票数:3
平均点:6.67
1件表示
(全4件)
すべてのコメント一覧へ