NHKのネット配信/公共放送の役割、議論を
- このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
対象モジュール | 全国紙・ブロック紙 |
件名 | NHKのネット配信/公共放送の役割、議論を |
要旨 | http://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=373355&comment_sub_id=0&category_id=142 |
1件表示
(全1件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー

前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2017/9/16 11:14 | 最終変更
chgnhk1
投稿数: 1

ネット配信によりテレビでタイムシフト、見逃し配信が利用できるようになり、かつ、オンデマンド配信、インターネット局が選択できるようになり利便性が高まる。
NHKの同時常時配信で大切なことは利用者がNHKの配信を受けない権利が守られることであり、この権利が守られている限りはネット配信は有意義であり害はない。
既にネットワーク配信の技術は追いついているのにネット配信を”じっくり議論”するのは時間の無駄であると思う。
利用者の利便性を考えれば民放とNHKが協力してネット配信を行なうべきです。
NHKの経営規模の肥大化、モラル、受信料問題について経営委員会及び経営者が取り組むべきであることは変わりありません。
(詳しくは、
http://chgnhk.pos.to/
「 受信料モデルが招く公共放送の経営危機」及び「お茶の間のテレビを豊かにする方法について(提案)」による。)
NHKの同時常時配信で大切なことは利用者がNHKの配信を受けない権利が守られることであり、この権利が守られている限りはネット配信は有意義であり害はない。
既にネットワーク配信の技術は追いついているのにネット配信を”じっくり議論”するのは時間の無駄であると思う。
利用者の利便性を考えれば民放とNHKが協力してネット配信を行なうべきです。
NHKの経営規模の肥大化、モラル、受信料問題について経営委員会及び経営者が取り組むべきであることは変わりありません。
(詳しくは、
http://chgnhk.pos.to/
「 受信料モデルが招く公共放送の経営危機」及び「お茶の間のテレビを豊かにする方法について(提案)」による。)
投票数:2
平均点:0.00
1件表示
(全1件)
すべてのコメント一覧へ